
RICOH GRDIII
2015年に北陸新幹線開業を控えるJR金沢駅。
昭和39年(1964)に初めて東海道新幹線が開業してから、
北陸にやってくるまで50年を要することになる。
「待ちわびた」というより、その時期を既に過ぎて
「遅すぎた」の感が、個人的にはしている。
「日本に新幹線が通っていないところがあったなんて」
と驚くなかれw
開業によって、金沢の街がどのように変わるのだろうか?
今から楽しみだ。
とはいえ、東京から金沢までしか新幹線は通らない。福井市を
経由する米原あるいは京都経由のルートはいまだに示されては
いない。これからどうなることやら・・・
スポンサーサイト
テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2010/11/05(金) 11:46:21|
- 街角
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRDIII
金沢市東山。
日中の陽気がすがすがしく、のんびりと散策するにはちゅうど
よい季節になりました。
ひがし茶屋街を歩いていると、にぎやかな笑い声が聞こえ、
盛んにシャッターを切る人の様子が見られました。
店先に飾られた花も街並みを彩るアクセントとして、華やかに
輝いていました。
それにしても、最近は外国の観光客が多いですね。
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真
- 2010/10/18(月) 11:43:48|
- 街角
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRDIII
金沢市東山。
神無月に入り、めっきり涼しくなった。
街を散策するにも、心地良い風を感じて楽しい季節が到来した。
ひがし茶屋街では、店先も秋の装いが感じられる中、ここでは
かわいいアヒルが、客を出迎えていた。
テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2010/10/05(火) 11:20:27|
- 街角
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRDIII
名古屋市中区。
衣替えを迎え、空気もやっと冷たさを感じる季節になってきた。
夏の疲れを癒すにはちょうどよい気温で、寝苦しい夜に別れを
つげた。
街を歩いていても、秋の季節を感じさせるように落ち葉が街路
を埋め尽くし始めた。
テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2010/10/02(土) 11:09:19|
- 街角
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRDIII
名古屋市中区栄。
西の空が赤く染まり、ゆっくりと夜の街に姿を変える。
空が暗闇に包まれると、周囲ではネオンの光が輝く。
これから繰り出す人たちの波が、あちらこちらに賑わいを
もたらしていた。
テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2010/09/11(土) 20:52:34|
- 街角
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRDIII
金沢市東山。
夏の盛りで強い日差しが照りつける「ひがし茶屋街」。
通りを歩く人たちは直射日光を避け、日陰を選んでいた。
日陰に沿ってぶらぶら歩くと、店先にある大きな鉢植えに突き当たる。
紅殻格子に緑の葉がほどよいアクセントになっている店先をのぞき込むと、
そこは「茶房 素心」。
涼を求める人たちで、にぎわっていた。
うーむ。人の流れが計算されているw
テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2010/08/31(火) 11:36:16|
- 街角
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRDIII
金沢市近郊。
前日に降った雨が里芋の葉に残り、風に吹かれてゆらゆらと
水滴のダンスを踊り、キラキラと輝いていた。
市内全域に降ったわけではなく、一部地域だけと思われるが、
ちょっとした雨もこの時期にはうれしい。
植物もほんの一時、息を吹き返したように見えた。
テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2010/08/28(土) 10:45:45|
- 街角
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0